HEARTBEAT
世界をこの眼で見抜きたい。そんな葛藤と思いと。
2012.02.23 (Thu)
大事なのは他人の背中を追わないこと。
以下全て朋友SAとの会話。
僕の春からの人生は何となく決まってきている。彼も何となく方向性が決まりかけている。お互い退職したのに、オフィスが数メートルと近く、今過去最高に人生について討議出来ている。
そして先日は二度目のさしスキー旅行に行った。スキーも勿論楽しかったが、ぼろ宿でフワフワと人生について討議したのも最高に良い時間だった。
「vision、自分の人生を通じて、つくり上げたい状況とか成し遂げたいこと。自分の場合は、TEDのinspiring peopleという感じ。人をインスパイアして、後世に形を残していく。生き方を通して何を表現するかが重要だと思うが、自分の場合は、海外という軸を通じて、今の日本の後世が興味を持って動く、ということを出来ればな、と」
5年も働くと手段と目的に切り分けが出来てきている気がする。経営者になりたい!why?みたいなやりとりが減った気もする。まあ自分の場合はもっとsharpにしないといけないことは変わらないのだけど。
「自分の場合は、ハッピーを色んな人に伝えたいのかもしれない。訳の分からない動き方を通じて」
「日常感じていることからvisionを生む。アウトプットの結果だけ見ると分からないものだ。スタバとドトールの際のように、コーヒー屋と見るのではなく、コーヒーを売る手段を通じて何を成し遂げようとしているのか。手段の裏柄にある本質こそが重要だ」
「砂漠レースで大切なことは、他人の背中を追いかけないこと。先頭をひた走っている人は必ずしも良い景色を見ているかどうかは分からないのだから。だから自分のペースを見つけ、自分の楽しみ方を知る。人生と同じだ」
これは良い言葉だと思う。分かり易い。背中を見せることも必要だし、見ることも必要。でも昇華して自分のペースと追うテーマを見つけないと、それは不幸なのだ。
「経営者こそが、自身の社を通じて成し遂げたいことを決められる。社長だけが決められる」
「世界というものを日本のように考える。そうすると、何を北海道人が北海道から偉そうに、東京に対して何かをしたい、とか言えると思うでしょ。それと同様に、もし世界で勝負をしたいなら、現地に行かないと。住んで、遊んで、働いてみないと。最近殊にそう思うのだ。」
これも良い、分かり易い。グローバル、グローバル薄く言っている自分も反省。
「稼ぐためだけなら、北海道いるだけでいいでしょ。」
僕の春からの人生は何となく決まってきている。彼も何となく方向性が決まりかけている。お互い退職したのに、オフィスが数メートルと近く、今過去最高に人生について討議出来ている。
そして先日は二度目のさしスキー旅行に行った。スキーも勿論楽しかったが、ぼろ宿でフワフワと人生について討議したのも最高に良い時間だった。
「vision、自分の人生を通じて、つくり上げたい状況とか成し遂げたいこと。自分の場合は、TEDのinspiring peopleという感じ。人をインスパイアして、後世に形を残していく。生き方を通して何を表現するかが重要だと思うが、自分の場合は、海外という軸を通じて、今の日本の後世が興味を持って動く、ということを出来ればな、と」
5年も働くと手段と目的に切り分けが出来てきている気がする。経営者になりたい!why?みたいなやりとりが減った気もする。まあ自分の場合はもっとsharpにしないといけないことは変わらないのだけど。
「自分の場合は、ハッピーを色んな人に伝えたいのかもしれない。訳の分からない動き方を通じて」
「日常感じていることからvisionを生む。アウトプットの結果だけ見ると分からないものだ。スタバとドトールの際のように、コーヒー屋と見るのではなく、コーヒーを売る手段を通じて何を成し遂げようとしているのか。手段の裏柄にある本質こそが重要だ」
「砂漠レースで大切なことは、他人の背中を追いかけないこと。先頭をひた走っている人は必ずしも良い景色を見ているかどうかは分からないのだから。だから自分のペースを見つけ、自分の楽しみ方を知る。人生と同じだ」
これは良い言葉だと思う。分かり易い。背中を見せることも必要だし、見ることも必要。でも昇華して自分のペースと追うテーマを見つけないと、それは不幸なのだ。
「経営者こそが、自身の社を通じて成し遂げたいことを決められる。社長だけが決められる」
「世界というものを日本のように考える。そうすると、何を北海道人が北海道から偉そうに、東京に対して何かをしたい、とか言えると思うでしょ。それと同様に、もし世界で勝負をしたいなら、現地に行かないと。住んで、遊んで、働いてみないと。最近殊にそう思うのだ。」
これも良い、分かり易い。グローバル、グローバル薄く言っている自分も反省。
「稼ぐためだけなら、北海道いるだけでいいでしょ。」
スポンサーサイト
しゃな |
2012年02月27日(月) 23:09 | URL 【コメント編集】
なるほどね。
昔お世話になった議員さんが、振り返ってみれば丁度今のぼくらくらいの年だったのだけど、
「自身が自身のことを話さずとも、無理して行動せずとも、人となりや熱意が伝わるようになりたいのだ」
といっていたこととか思い出しますよ。
他には年配の経営者が、
「愛される自分になりたいだけだから」
といいつつバリバリ事業を回している姿をみたりだとか。
究極個人のありたい形という人間像を追い求めて、
仕事をするのかもね。仕事というものを通じ、人間として大きく、各種対価を得てね。
それがぜいたくであり、幸せな状態なのですね。
昔お世話になった議員さんが、振り返ってみれば丁度今のぼくらくらいの年だったのだけど、
「自身が自身のことを話さずとも、無理して行動せずとも、人となりや熱意が伝わるようになりたいのだ」
といっていたこととか思い出しますよ。
他には年配の経営者が、
「愛される自分になりたいだけだから」
といいつつバリバリ事業を回している姿をみたりだとか。
究極個人のありたい形という人間像を追い求めて、
仕事をするのかもね。仕事というものを通じ、人間として大きく、各種対価を得てね。
それがぜいたくであり、幸せな状態なのですね。
KJ |
2012年06月13日(水) 00:24 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
僕は、人から見られたい自分から、自分がなりたい自分になってく感じになっとります。