HEARTBEAT
世界をこの眼で見抜きたい。そんな葛藤と思いと。
2008.04.01 (Tue)
卒業式
●後輩達の卒業式に出向く
先週だかに、仕事を抜け出し、ちょろっと後輩の卒業式に参加。
ゼミの同期と二人で二次会の会場である新宿のバーに出向いた。
しんみり少数で語らっているもの、
悲しさを紛らわすように馬鹿騒ぎをするもの、
卒業ムービーをぼんやり一人で眺めているもの。
僕らが入り込む隙もなく、
当たり前が当たり前でなくなる時を名残惜しむ、
悲しさと優しさに包まれている空気が辺りに漂っていた。
世話になった後輩達数人におめでとうメールを書いた。
後輩には沢山世話になった。
節目節目で関係を見直し、
改めて付き合いに向き合うことの意義を感じた。
人の繋がりは儚いものだから。
おめでとう。
新生活頑張ってくださいね。
080325
●古巣を訪ねる
昨日、ジョブが無事終了し、明日からまた新ジョブが始まる。
こちらも仕事をうまく抜け出し、昨年卒業させて頂いたベンチャーにいった。
マカロン持参。食べたかった。。今度食べよう。
お世話になっていた社長さんや社員さんもお元気そうだった。
新入社員の方も入る上、一段と社員さん同士の繋がりが深くなっているようで
何よりだなぁと思った。
僕をここに誘ってくれたゼミの先輩(この会社のビジネスパートナーの経営者)も、
お元気そうだった。
彼の視点は、「ようは金を生み出せるかどうか」という所に全てが立脚していると思う。
事業展開は勿論、人材採用、人材育成全てがそうだ。
経営者だから当たり前かもしれないが、サラリーマンは忘れがちだと思う。
目の前のことを追うのみになる。視座が低くなる。
機能分化しているからサラリーマンが存在しているといったらそれまでだが。
自分も一サラリーマンであるが、自分のスキルセット、キャリアを考えるにあたり、
この視点は欠いていたくはないなぁと思う。
それは、金を生み出すからどうこうというわけではなく、
自分の場合は、世の中に本質的な価値を生み出しているのかどうかということだと思う。
自分の取り組んだことがどうoutputに繋がるのか。
コンサルタントに限らず、どの職業においてもビジネスに従事しているに当たり
欠くべきではないと思っている。
サラリーマン一年やってドンドン薄れていくから怖いのだけれど。
この日は、彼は忙しく食事はできなかったのだが、
NPO時代の後輩も彼の元で世話になっており、会いたいので
三人とかで機会を作って話したいなぁとつくづく思いましたね。
080331
先週だかに、仕事を抜け出し、ちょろっと後輩の卒業式に参加。
ゼミの同期と二人で二次会の会場である新宿のバーに出向いた。
しんみり少数で語らっているもの、
悲しさを紛らわすように馬鹿騒ぎをするもの、
卒業ムービーをぼんやり一人で眺めているもの。
僕らが入り込む隙もなく、
当たり前が当たり前でなくなる時を名残惜しむ、
悲しさと優しさに包まれている空気が辺りに漂っていた。
世話になった後輩達数人におめでとうメールを書いた。
後輩には沢山世話になった。
節目節目で関係を見直し、
改めて付き合いに向き合うことの意義を感じた。
人の繋がりは儚いものだから。
おめでとう。
新生活頑張ってくださいね。
080325
●古巣を訪ねる
昨日、ジョブが無事終了し、明日からまた新ジョブが始まる。
こちらも仕事をうまく抜け出し、昨年卒業させて頂いたベンチャーにいった。
マカロン持参。食べたかった。。今度食べよう。
お世話になっていた社長さんや社員さんもお元気そうだった。
新入社員の方も入る上、一段と社員さん同士の繋がりが深くなっているようで
何よりだなぁと思った。
僕をここに誘ってくれたゼミの先輩(この会社のビジネスパートナーの経営者)も、
お元気そうだった。
彼の視点は、「ようは金を生み出せるかどうか」という所に全てが立脚していると思う。
事業展開は勿論、人材採用、人材育成全てがそうだ。
経営者だから当たり前かもしれないが、サラリーマンは忘れがちだと思う。
目の前のことを追うのみになる。視座が低くなる。
機能分化しているからサラリーマンが存在しているといったらそれまでだが。
自分も一サラリーマンであるが、自分のスキルセット、キャリアを考えるにあたり、
この視点は欠いていたくはないなぁと思う。
それは、金を生み出すからどうこうというわけではなく、
自分の場合は、世の中に本質的な価値を生み出しているのかどうかということだと思う。
自分の取り組んだことがどうoutputに繋がるのか。
コンサルタントに限らず、どの職業においてもビジネスに従事しているに当たり
欠くべきではないと思っている。
サラリーマン一年やってドンドン薄れていくから怖いのだけれど。
この日は、彼は忙しく食事はできなかったのだが、
NPO時代の後輩も彼の元で世話になっており、会いたいので
三人とかで機会を作って話したいなぁとつくづく思いましたね。
080331
スポンサーサイト
また、きてちょ♪
uni |
2008年04月02日(水) 11:39 | URL 【コメント編集】
>社長
また行きますね◎
また行きますね◎
Koji |
2008年04月04日(金) 01:48 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |